TED TALKS @ FUKUSHIMA MATSURI
ライトニングトークをさせていただきました
経理業務でお世話になっている福島会計さんが、年に一度開催されている経営支援セミナー、通称「福島まつり」
恥ずかしながら、そのセミナーでライトニングトーク(=短いプレゼンテーション)をさせていただきました。
持ち時間は10分。テーマは自由。
お話をいただいた時まっさきに思ったのは、今年の春くらいから取り組んでいる、クラウド化や業務効率化についてです。これを推進するのに、福島会計さんには色々とお世話になっているので、その話がよいかしら。
そして次に思い出したのが、TED。以前Eテレで放送された、アメリカの究極のプレゼン番組です。で、わたし公式ガイド本を持ってまして。わたしの中では”TED TALKS @ FUKUSHIMA MATSURI”というイメージが膨らみました。
準備どうしましょう
TED公式ガイドにはこう書かれています。
A トークを一字一句完全な原稿に書き起こす(それを読むか、暗記するか、その組合せにするか)
B がっちりと構成を決めた上で、それぞれのポイントをその瞬間の言葉で話す
これは迷いました。原稿を書くとそれを読んでしまいそうになる。でもその瞬間の言葉で話すと雰囲気に流されそう。どうしたものか。
結局原稿書きました
10分間という制限時間に、どれだけの文字数が必要なのか?それを把握するために、原稿を書く事にしました。ネットで調べると10分間はおよそ3,000字。
A5サイズ1ページを300文字に設定して11枚。文字を大きくして、重要なところはマーキングして、現場で見やすいようにしました。
この原稿を音読して録音。7-8分。制限時間10分ですが、本番では言葉に詰まったりアドリブを入れる可能性があるので、このくらいにしておきました。
原稿をチラ見しつつ、オーディエンスの顔をみつつ、話せるのか!?
さあ本番!
ライトニングトークには、わたしを含め4人が登壇しました。順番は3人目です。
前のお二人は、プレゼンに慣れていらっしゃって、残り1分のチャイムにも余裕で時間調整。パワーポイントの資料も完璧。
大丈夫かわたし!
でも、もうやるしかなーい!
オーディエンスを見渡したり、投影画面を指さしたりしていると、原稿のどのあたりを話しているのか迷子になること数回。それでも果敢にアドリブいれちゃったりして!
最後のまとめに入る手前で残り1分!
10分は超過してしまったのですが、司会の方がやさしくて最後まで話すことができました。
トークの最中、みなさんのリアクションがあまりなかったので「大丈夫だったのかな、、」と不安になったのですが、休憩に入ってから温かいお言葉をかけてくださる方々がいらして、胸をなでおろしました。
テーマが、片付けとクラウド化だったので、みなさんが身近に感じられる内容だったようです。
トークの内容は片付けのはなしの中でいずれ明かされていきます。
ご清聴ありがとうございました!
福島会計さま、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!
https://www.fukushima-ta.jp/
TED TALKS -スーバープレゼンを学ぶTED公式ガイド
https://amzn.to/2BnUznJ