COLUMN

やさしい日本語講座1/3

今度は3回コース

9月に行われた「日本語で伝える外国人とのコミュニケーション講座」の発展版が、今日から始まりました。全3回。1-2回目は伝わりやすい日本語の表現を学び、3回目で留学生と日本語でディスカッションをします。

浅草橋は外国人が多い

台東区は23区で5番目に外国人比率が高い。これは前回も聞きました。今回驚いたのは、オブラブ地元の浅草橋に関するデータです。

    台東区の中で外国人居住者が多い町ベスト3

  1. 入谷
  2. 浅草橋
  3. 金杉
    台東区の中で外国人比率が高い町ベスト4

  1. 東上野
  2. 竹町
  3. 入谷
  4. 浅草橋

数も率も両方上位にあります。

最近旅行者は増えたと感じてましたが、居住者も多いとは!

多文化コミュニケーションは結局みんなのため

文化の違いを知らないと、日本では常識と思っている事が全く逆だったり、悪気がないのに行動が変に目立ってしまったり、誤解を招きやすくなります。コミュニケーションをとる事で、いらぬ争いごとを減らす。日本人も外国人も安心して仲良く暮らすことは、同じ地域に住む人全員にとって幸せなことです。

日本語が外国人から見て難しいところ

いくつかあるのですが、その中で一つ。

    『漢字の読み方がいろいろある』

  • 冬生まれ まれ
  • 生年月日 せいねんがっぴ
  • 生ビール なまびーる
  • 誕生日  たんじょう
  • 生える  える
  • 生きる  きる
  • 一生   いっしょう
  • 芝生   しば
  • 羽生結弦 はにゅうゆずる
  • 福生   ふっ

「生」は、ここに上げただけで10通りあります。

中国語にも2つ以上の発音をもつ字がありますが、こんなに種類はないです。漢字圏の人でも意味はわかるが、あまりにバリエーションが多く、何と読んでいいかがわからないようです。

「はさみ+のり」の法則

    東京外語大学の荒川洋平氏が提唱する「はさみ+のり」の法則

  1. はっきり言う
  2. さいごまで言う
  3. みじかく言う
  4. 相手ののりに合わせて(日本語のレベルに合わせて)

初めはこの4つを意識するのがポイント。

擬音語や擬態語は難しいらしく、今日の講師の方は「ふわふわ」を説明するのにすごく苦労したことがあるそうです。

オブラブのガーゼを説明する「やさしい日本語」を考えねば。

さて来週は

長めの会話や文章の書き替え練習を行います。よけいな修飾語やくどい言い回しをやめ、本質を切り取る練習になりそうです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
最後まで読んでくださり
ありがとうございます!

ウィッグを外しましたー

オブラブ代表 Mayumi Nishizawa

武蔵野美術大学卒業。つくること全般に興味があり、凝り性。好きな言葉「歩留り」